Cohesion Framework機能追加のアイデアもらった

http://d.hatena.ne.jp/amoiioma/20080505 の続き。http://d.hatena.ne.jp/viver/20080504 のブックマークコメント http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/viver/20080504/p1 より 2008年05月05日 urekat urekat UI作るのが死ぬほど複雑にな…

Cohesion Framework作りました

なんだよ、はてなに書けば大人気かよ。 んじゃ僕も往年のアカウント使ってみるよ。 Cohesion Framework作りました。http://www.libspark.org/wiki/amoi/cohesionSocketとかXMLSocketとか、そんなの気にせずマルチユーザなswfが作れるんだぜ?サーバ側はJavaS…

MTASCはhaXeへ

(いまさら感が漂ってますが、今知ったんだもん。)MTASCはもうバグフィックスしか行わないそうで、代わりに今後はhaXeなる新しい言語(?)コンパイラが引き継ぐんだそうです。MTASCと違って、swfを出力することが主目的ではなくて、swf「も」出力できる、っ…

Give&Take

先輩から奢られたら、後輩を奢ってやるのが真のGive&Takeです。OSSのGive&Takeもそんなものだと思ってます。

trac準備したよ

新しいGPSS2サイト用に、バグトラッキングシステムのTracをインストールしますた。 http://g2.wda.jp/trac こちらからどうぞ。 Subversionのリポジトリブラウザも無事動いてます。素敵。ついでに、XMLソケットスレで面白い動きがあるようなので、それも応援…

exewrap

便利なもの見つけたので、早速使ってみました。 http://www.ne.jp/asahi/web/ryo/exewrap/ これつかって、gpss2.exeを生成してあります。 (GPSSに使うにはちょっとだけ具合が悪かったので、改良版を使ってます。)これで、「起動できないよぉ」ってことが減…

α版アップロード

どうにも腰が重くていけないので、自分のケツ叩くためにも一旦α版として公開します。 http://sourceforge.jp/projects/gp-socketserver/ からどうぞ。gpss-2.0.0a1-src.zip はEclipseのプロジェクトです。解凍して適当にEclipseにインポートしてください。 …

*はてなの使い方

日記の消し方がわからねぇ…orz

Sockletの配備方法の変更

GPSS1では、Sockletの配備までGPSSサーバで面倒を見ていました。 つまり、接続一発目のコマンドはGPSSサーバ自体で解釈し、その後にSockletに引き渡す、というようないろいろとややこしい処理が入っていました。 GPSS2ではその部分をばっさりカット。 GPSSサ…

なぜSockletの仕様が変わってしまったのか

相変わらずドキュメント、というか文章は下手なので、意味不明な表現がありましたらご遠慮なく突っ込みお願いします。 メソッド名の問題。 checkConnection / preRemoveClient がどうにも気持ち悪かったので、メソッド名を変更しました。accept:クライアン…

ちょっとしたメモ

svn+sshを使うために Subclipseでsvn+sshを使うためには、JavaHLではなくて、JavaSVNを使ったほうがよさげ。JavaHLではうまくいかんとです。 svn+sshでユーザを分ける authorized_keysに書いてある鍵の前に、 command="svnserve -t -r (レポジトリ) --tunnel…

えと、そろそろ日記復活します。 GPSS2ほぼできました。 近々公開したいと思ってます。 …怒られないように先に言っておきます。 GPSS1と仕様が大幅に変わりまして、Sockletの互換性がほとんどありません。 スミマセンスミマセンスミマセン さぁ、地球のみんな、おらにちょっ…

ただいま〜

わぁお相撲さんだあ〜と社会人の顔をしつつ内心でははしゃぎまくりで、行ってきましたよ、3つの山(4つ目製造中)を見に!お忙しい中ありがとうございましたm(__)m はぶさんとお話させていただくと猛烈にやる気が出てきます。発破をかけられたと言うか(笑)後…

hsqldb1.8.0rc1

おっと、出てたんですね。 早速落としてソース確認してみました。org.hsqldb.Serverに関しては、細かいチューニングが施されてるだけで大幅な変更は無いようです。と言うことは多分1.8.0でもS2HsqldbServerは動くと思われ。 時間を見てテストしてみます。 ん…

ついでに

わざわざ別にXAHsqldbDataSourceを登録するようなことしなくても、HsqldbServerImplがXADataSourceの役割をすれば良いですね。 この方が、後々HSQL以外のDBに移行する時の作業は楽そうなので、XAHsqldbDataSourceは廃止と言うことにします。

S2HsqldbServer0.0.2

org.hsqldb.Serverがちゃんとスレッドの面倒まで見てくれてるじゃん_| ̄|○ と言うわけで、余計なスレッドを立ち上げないように直しました。 Wiki初公開なのに0.0.2…_| ̄|○

東京出張(公開デート申し込みw)

そうそう、来週は東京出張が入りました。どうやら今年は頻繁に東京に出向くことになりそう。 ついでと言っては何ですが、新年のご挨拶がてら、はぶさんの会社に見学に行っちゃおうかな。来週火曜日なんですが、お時間が合えばお昼ご飯でもご一緒しませんか?

S2HsqldbServer

提案も通りましたし、まずはこのページでも公開するとします。 Wikiの方は、ページ作ってもらえるまでしばし待ちます。 (まだびびり気味(笑)) http://gpss.wda.jp/archives/s2-hsqldbserver-0.0.1.zipタイムリーなことにS2JSF EA4がリリースされましたが、…

歯が出来た

2年間歯がなかった場所に、終に歯がインジェクションされました。 ほっといたせいで、左側の片噛みの癖が付いちゃってるので、早く直さなきゃ。

ハッ!S2で廃止になったってことは、もっと良い方法があるからってことなんだろうか…>hsqldbサーバの自動立ち上げ 何かとってもお間抜けなことしてるような気がしてきた… とりあえずMLに投げてみようかな。

hsqldb1.7.3

どうにも1.7.2は具合が悪かったんですが、1.7.3は良いですねぇ。 1.7.2からorg.hsqldb.Serverも扱いやすくなったみたいなので、Seasar1の頃を思い出してhsqldbをサーバモードで起動するS2コンポーネントを作ってみました。これであっちこっちウィンドウを見…

S2Daoの自動identity自分用メモ

便利機能はどんどん使っていこうと言うわけで、まずはDAO単独でテストしてたわけですが、いくらやってもCALL IDENTIRY()で正常に追加された値が返ってこない… 悩みに悩んでデバッガを駆使(笑)していろいろと調べてみた結果、INSERT時とCALL時のコネクション…

ozacc-blog library

04/11/25にもこっそり書きましたが、S2でCMSもどきを作ってます。Kvsirみたいなすごいのじゃなくて、もうパソコンとか触りたくねぇ!って方でも簡単にページの追加・編集できるようなもの(を目指したもの)です。(こういうのってCMSって呼んで良いのかなぁ……

やばいやばい

SeasarプロジェクトがSandboxの事で盛り上がってる…立ち遅れてる、立ち遅れてるよママン。一刻も早く今の仕事を終わらせて、合流しなければ! なんだか納期が間に合ってない時と同じか、それ以上の焦燥感。

うちの会社も

予想外にご好評を頂けているようで嬉しい限りです。 普段、先端の技術を持ってきてもなかなか腰の重いわが社の社長(物売り専門)が、珍しく興味を持ってくれました。「社内セミナーやろうよ」と持ちかけたら、これまた珍しく乗り気。「泥臭い」方が返って効果…

QuantumDB Eclipse Plugin

この度めでたくS2Daoを使用するようになりましたので、Eclipse上でSQLを編集するナイスなエディタは無いものかと探してみました。 エクリプスWikiに紹介されているものをいろいろと試してみたんですが、 QuantumDB Eclipse Plugin すっげ何これ、ちょー便利…

恥ずかしながら

やっとこさS2Daoの臨床使用にたどりつきました。今更ながらラクチン具合に感動。何ではじめっから使わなかったんだろう… これまではS2JDBCだけ使って俺様ORマッパでPaging処理なんかもこなしてたんですが、S2Pagerも出ましたしね。これからはガリガリS2Dao使…

あやうく

僕もミーハーモードでMLに投稿しちゃいそうになりました^^; http://www.kvasir-sora.org/の作者さんもからさわぎにいらしてたんですね…実は僕もS2でCMS(もどき)を作ってたりするので(ソースは全然公開レベルに無いですw)お話してみたかったです。 と、GPSS…

Sockletの仕様拡張1

本サイトにも書いてありますが、Sockletの役割をもう少し細分化しようと思ってます。 クライアントソケットの管理と、コマンド処理は別にしたいなぁ、と。 これは実際「Project街」のコードを書いていて、自分で「うぜぇ」と思った部分です。現状のGPSSは、…

TODO

S2を利用することによるデメリット。 Sockletの仕様拡張。